シカ対策のための 自然侵入促進型 植生マット『イースターマット』

『イースターマット』を活用したシカ対策工の提案です。

一般名称 自然侵入促進型 植生マット
適用地質 盛土~軟岩(硬質)
(地質に応じてタイプを選定)
カタログ PDF

特長

 

一般的な緑化工は、牧草を主体としたシカが好む植物を使用しているため、シカを呼び寄せ餌場を作る原因になります。
その結果、シカの食害や踏み荒らし害が多発し、法面保護機能を維持できなくなります。
これらを回避するための対策工として、イースターマットの活用を提案します。その特長は以下の通りです。

無播種で施工するため、法面がシカの餌場になることを回避します。

長期的に法面保護機能を維持することが可能です。

シカの好まない植物を起点とした生物多様性に配慮した緑化を行えます。

他のシカ対策工と比較して、施工性と経済性に優れています。

 

標準仕様

製 品 名 寸法

(幅×長さ)

ネット規格 亀甲

金網付

植生能力の目安
イースターマット

L-1型

1m × 3m 飛来種子捕捉用
半開型2重織ネット
材質:ポリエチレン
色:茶色
植生基材吹付工

t=7cm相当

イースターマット

L-2型

1m × 5m  

t=5cm相当

イースターマット

M-2型

1m × 10m  

t=3cm相当

イースターマット

M-4型

 1m × 10m 盛土用
キッコウ イースターマット

L-1型

1m × 3m 植生基材吹付工

t=7cm相当

キッコウ イースターマット

L-2型

1m × 5m  

t=5cm相当

キッコウ イースターマット

M-2型

1m × 10m  

t=3cm相当

キッコウ イースターマット

M-4型

 1m × 10m 盛土用

標準仕様表に記載された植生基材吹付工の厚さは目安です。

現地に合った製品は土壌硬度・地質を含めた諸条件により異なりますので、詳細は担当営業員にお問い合わせ下さい。

 

 

施工事例